大胡
二胡工場を訪問したとき、大胡が置いてありました。

二胡の仲間の胡琴類で、低音を担う楽器として中胡があります。
中胡があるということは大胡もあるのですが、実物を見る機会は中国の楽器見本市など限られています。
改めてじっくり見ると、まるで二胡のお化けのようで、その大きさに圧倒されます。


ちなみに、大胡の上に普通の二胡を置くと、下の写真のようになります。

試奏もさせてもらったのですが、まるでコントラバスのような音でした。
おそらく二胡アンサンブルなどで使われるのでしょうが、演奏されているところは中国音楽のイベントで1回見たことがあるだけで、ほとんど使われることはないのでしょうね。

二胡の仲間の胡琴類で、低音を担う楽器として中胡があります。
中胡があるということは大胡もあるのですが、実物を見る機会は中国の楽器見本市など限られています。
改めてじっくり見ると、まるで二胡のお化けのようで、その大きさに圧倒されます。


ちなみに、大胡の上に普通の二胡を置くと、下の写真のようになります。

試奏もさせてもらったのですが、まるでコントラバスのような音でした。
おそらく二胡アンサンブルなどで使われるのでしょうが、演奏されているところは中国音楽のイベントで1回見たことがあるだけで、ほとんど使われることはないのでしょうね。
- 2015.08.28 Friday
- 二胡・楽器
- 14:28
- comments(0)
- -
- -
- by 二胡教室ナビ管理人